工事いらずで、自宅でも外出先移動中でも上限なしで使えるWiMAXを契約したい。
「でも、WiMAXをどこで契約するんだろ?」
初めてWiMAXを契約を考えたときはそんな疑問もあると思います。
また、少しでもお得に契約もしたいものです。
この記事ではWiMAXをどこで申し込みをするか?そしてお得に契約できるのかなどをカンタンに解説していきます。
合わせて、実際に申し込みをする上での手順などについて触れていきますね。
WiMAXを契約するところは店舗とネット経由がある
契約するには店舗もあれば、ネット経由もあります。
店舗といえば有名どころを上げると家電量販店でビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、エディオン、ケーズデンキ、ピーシーデポなど
ネット経由であればBroadWiMAX、GMOWiMAX、カシモWiMAXなどです。
WiMAXを扱っているプロバイダ(事業者)は本当のところどれだけあるのか?
>>店頭で手続きできる
![]() | 株式会社ヤマダ電機 |
![]() | 株式会社ラネット |
![]() | 株式会社ワイヤレスゲート |
![]() | 株式会社エディオン |
![]() | 株式会社ケーティーコミュニケーションズ |
![]() | 株式会社ピーシーデポコーポレーション |
>>ネット経由で手続きができる
![]() | ニフティ株式会社 |
![]() | ビックローブ株式会社 |
![]() | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
![]() | 株式会社朝日ネット |
![]() | ダイワボウ情報システム株式会社 |
![]() | J:COMグループケーブルテレビ局 |
![]() | GMOインターネット株式会社 |
![]() | 株式会社リンクライフ |
![]() | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
![]() | 株式会社シンセイコーポレーション |
![]() | KDDI株式会社 |
![]() | UQコミュニケーションズ株式会社 |
※UQWiMAX提供会社一覧より(公式ページ)
公式情報では家電量販店6社、WEB経由12社となっています。実際には他にもあります。
ただこんなにあるので迷ってしまいますよね?

この記事ではお得に簡単に契約できるプロバイダをピックアップしていきますのでご安心ください。
WiMAXを契約する前に知っておくべきポイント!
- WiMAXはどこで契約してもサービスに差はない
- 契約する場所によって料金は大きく異なる
1.WiMAXはどこで契約してもサービスに差はない
これはさまざまなプロバイダがWiMAXを取り扱っていますが、そのサービス自体はUQコミュニケーションズのWiMAX。その速度やエリアが変わったりはしません。全く同じサービスをいろんな会社が扱っているだけなのでこの点はご安心ください。
2.契約する場所によって料金は大きく異なる
すぐに契約したいから、店舗に行きたいという人もいると思いますが、ちょっとお待ちください。
店舗での契約は確かに担当スタッフに話を聞けますし、受付も対応してくれます。初めてWiMAXを契約する上では助かるかもしれません。
しかし、店舗経由とネット経由の月額料金は異なります。お得さが違うということです。
店舗経由とネット経由の料金比較
店舗経由

ビックカメラ | ヨドバシ | ヤマダ | |
端末代金 | 16500 | 16500 | 16500 |
登録料 | 3000 | 3000 | 3000 |
3年通信費総額 | 139680 | 139680 | 139680 |
実質価格(÷36) | 3880 | 3880 | 3880 |
オプション条件 | 有 | 有 | 有 |
手続きが簡単 | 〇 | 〇 | 〇 |
特典 | 5000~ | 5000~ | 5000~ |
※2020年6月23日現在なので、詳細は店舗で確認ください。特典は端末により店内商品からの値引きがあり、金額も異なります。
メリット
店舗での契約のメリットは回線のことに不安のある人にとっては専門スタッフに相談しながら進められるのがうれしいところ。
お願いすれば、申し込みから開通まで対応してくます。
デメリット
特典を合わせても、端末代金16500円かかるところなど価格面ではネット経由に及ばない。店舗での受付時間や開通時間など最短1時間~と時間もかかってしまう。
ネット経由であれば、5分位で申し込みが完了する。数日で自宅に届く。
- 店員さんに相談して契約を進める。
- 申し込み書類やタブレットでの入力などを行う。
- 開通時間があるのでその店舗の込み具合により異なる。時間がかかる場合は1時間以上かかる。
- あとは端末などの会計を行って終了!
ネット経由

GMOWiMAX | BroadWiMAX | カシモWiMAX | |
端末代金 | 0 | 0 | 0 |
登録料 | 3000 | 3000 | 3000 |
3年通信費総額 | 152160 | 128747 | 132,668 |
実質価格(÷36) | 4226 | 3576 | 3685 |
オプション条件 | 有 | 有 | 無 |
手続きが簡単 | 〇 | ◎ | 〇 |
キャッシュバック | 26200 | 無 | 無 |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
公式ページ | 公式 | 公式 | 公式 |
※2020年6月23日現在なので、詳細は公式ページ確認をしてください。
メリット
同じサービスなのであれば安い方がいい!WEB経由はそのお得さが最大のメリット。拍子抜けするほど申し込みが簡単にできる。混雑状況や待ち時間も気にすることなく、時間にして5分ほどで完了する。
デメリット
即日受け取りができないこと。また、対面相談ができないので、Wi-Fi関連に苦手意識がある人にとっては不安な部分。
(※プロバイダによっては一部エリアで即日受け取りあり)
ただ、ネット経由の登録手順や使い方は拍子抜けするほど簡単なので、はじめての人でも問題ありません。
カシモWiMAXの場合の登録から受け取りまで
- 申し込みをしよう
- カシモWiMAX端末の種類を選ぼう!
- オプション加入の選択
- カシモWiMAXは即日で届くの?いつ届くの?
- WiMAXの端末が届いたら、設定をしよう!
①申し込みをしよう!
まずは、公式サイトの「今すぐ申し込む」

そうすると、チェック方式になっているので必要なものを選択していきます。

ギガ放題プランを選択。ギガ放題が制限のないプランになっています。
②カシモWiMAX端末の種類を選ぼう!

2020年5月現在、在庫状況が少ないため選択できるのが2020年1月発売のNEC WX06(ホワイト)とHuawei W06(ブラック)です。
③オプション加入の選択

いらないという場合は全て外しても他プロバイダのように値引き対象になりません。また強制でもありません。
ただ、最初にしか加入できないものもありますでの必要か否かを見定めてください。
カシモWiMAXの安心サポートは端末保証
他プロバイダで安心サポートのような端末保証は紛失や盗難や水濡れや物損などの自身の過失のものでも対象となるところがおおいのですが、
カシモWiMAXの端末保証は自然故障のみの対応になっています。
長年WiMAXを利用していますが、自然故障で壊れるイメージはあまりないですね。どちらかというとWiMAX端末を紛失したとか、落として壊しとかが多い印象です。
ただ何があるかはわからないので心配な人は加入をおすすめします。
対象 取扱説明書などの注意書きに従った正常な使用状態で機器が故障した場合が保証対象となり、無償での修理となります。
対象期間は本サポートサービスお申し込み期間になります。非対象
- お客様の故意による故障、改造による損害、その他盗難・紛失は対象となりません。
- SIM、クレードル、付属品は対象となりません。
- 外部損傷、水濡れ、全損は対象となりません。
カシモWiMAXのスマートシネマ with U-NEXTってどんな動画サービスなの?
170,000本以上の映画・海外ドラマ・音楽・アニメ・バラエティなども盛りだくさんで初月無料なので気になる人は最初だけ加入するのもありです。最初だけポイントももらえるので最新映画を楽しむのもいいかもしれませんね。
対応デバイスはパソコン(Mac、Windows、chromebook)、スマートフォン、タブレット、U-NEXT対応テレビなど
※注意点はオプションは最初はチェックされているので、いらないものはこの時点で外すこと!
WiMAX機器の付属品
充電器はどの端末もUSB-C端子になっており、WX06はケーブル付属。
W06はマイクロUSBからのUSB-C変換のみがついています。
もし、スマホの充電器などがある場合はそのまま利用が可能となっています。
④カシモWiMAXは即日で届くの?いつ届くの?
申し込み当日から翌日には発送。東京から佐川急便での発送となり、お届け先により発送から1日~2日で到着。
混雑状況により遅れる可能性あり。しばらくの辛抱なのでお待ちくださいませ。
⑤カシモWiMAXの使い方「端末が届いたら、設定をしよう!」

モバイルルーターはルーター端末のメニュー画面左上の「情報」をタップ→Wi-Fi情報
ホームルーターの場合は端末下にWi-Fi情報
SSID(プライマリID):〇〇〇〇〇〇〇〇
password:〇〇〇〇〇〇〇〇
設定をしたい端末上でWi-Fi設定を表示するとその表示されいるなかに、端末のIDが表示されているのでタップもしくは、クリック。
passwordを求められたら記載されているpasswordを入力してください。
これで完了です!
まとめ
WiMAXの契約する場所は分かりましたでしょうか?
もしどうしてもよくわからないから不安なんだというあなたは店舗で契約をするのも良いかもしれません。
その際はスタッフや店舗により案内のわかりやすさや契約時間の差などもあるのでその点は理解しておくことが重要です。
大体時間としてはWiMAXのみの契約であれば3時間みれば大丈夫でしょう。
お得に利用したいあなたはネット経由をおすすめします。
ネット経由お得なプロバイダ
GMOWiMAX | BroadWiMAX | カシモWiMAX | |
端末代金 | 0 | 0 | 0 |
登録料 | 3000 | 3000 | 3000 |
3年通信費総額 | 152160 | 128747 | 132,668 |
実質価格(÷36) | 4226 | 3576 | 3685 |
オプション条件 | 有 | 有 | 無 |
手続きが簡単 | 〇 | ◎ | 〇 |
キャッシュバック | 26200 | 無 | 無 |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
公式ページ | 公式 | 公式 | 公式 |
※2020年6月23日現在なので、詳細は公式ページ確認をしてください。
もし以下の対象になるならBroadWiMAXはとてもお得なプロバイダです。
- 18歳~25歳の学生、またその親御さんが適用できる学割キャンペーン
- 他社インターネット回線の解除料金最大19000円負担
- 2台以上契約者には10,000円キャッシュバック
