本記事ではカシモWiMAXで提供されているルーター各機種のスペックを比較し、おすすめ端末をご紹介していきます。
カシモWiMAXでのネット契約を検討している方、最適な機種を選ぶ基準を知りたい方はこちらをご覧ください。
カシモWiMAXの提供機種
カシモWiMAXで選べる機種は、モバイルルーターと据え置き型ルーターで2機種ずつあります。
以下が提供されている機種の一覧です。
モバイルルーター | 据え置き型ルーター | |
機種 | Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX06 | Speed Wi-Fi HOME L02 WiMAX HOME02 |
合計4機種がラインナップ。
種類は多くないので選ぶのに迷うストレスが少なく、シンプルです。
機種ごとのスペックを比較
続いて、機種ごとのスペックを確認し、性能について比較していきます。
スペック比較の一覧は次の通り。
モバイルルーター2機種の比較
端末名 | Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ |
登場 | 2019年 | 2020年 |
サイズ | 約128×64×11.9mm (幅×高さ×厚さ) | 約111×62×13.3mm (幅×高さ×厚さ) |
ディスプレイ | 2.4インチ | 2.4インチ |
重さ | 約125g | 約127g |
充電時間 | 120分~140分 | 160分 |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,200mAh |
通信速度 (※4G LTE通信最大値) | 受信時最大1.2Gbps 送信時最大75Mbps | 受信時最大440Mbps 送信時最大75Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11a/n/ac(5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz対応) |
据え置き型ルーター2機種の比較
端末名 | Speed Wi-Fi HOME L02 | WiMAX HOME02 |
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ |
登場 | 2019年 | 2020年 |
サイズ | 約93×178×93mm (幅×高さ×厚さ) | 約50×118×100mm (幅×高さ×厚さ) |
重さ | 約436g | 約218g |
通信速度 (※4G LTE通信最大値) | 受信時最大1Gbps 送信時最大75Mbps | 受信時最大440Mbps 送信時最大75Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a (5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b (2.4GHz帯) | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz対応) |
端末代金はどれも0円!選ぶならコレ!
スペックに関しては、モバイルルーター、据え置き型ルーターの各機種に大きな開きはない印象です。
唯一あるのは通信速度の最大値。
モバイルルーターなら下り最大1.2Gbpsを誇る「Speed Wi-Fi NEXT W06」。
据え置き型なら下り最大1Gbps出る「Speed Wi-Fi HOME L02」を選択するのが無難。
公式サイトでもこの2機種がおすすめとして取り上げられているようです。
もちろ、国産という安心安全のブランドNECプラットフォームズが製造した「Speed Wi-Fi NEXT WX06」や「WiMAX HOME02」を選択するのも悪くはないです。
いずれにしてもカシモWiMAXの端末代金は0円。
どの機種を選んでも端末台はかからないため、どうせ選ぶならスペック面や国産の安心感かを吟味して選んでみてください。
カシモWiMAXのおすすめ機種 まとめ
今回は、カシモWiMAXの端末について、スペックを比較し、おすすめ機種をご紹介していきました。
・スペック重視で選ぶならHUAWEI製「W06」や「HOME L02」
・国産ブランドの安心感で選ぶならNEC製「WX06」「HOME 02」
・端末代金はどれも0円で選べるのが魅力
本記事を参考に、自身に合ったルーターを選んでみてください。