本記事では、カシモWiMAXとBroad WiMAX、両社のサービスの違いや料金プランの違いを比べていきます。
どちらのサービスにするか迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。
カシモ WiMAXとBroad WiMAX 回線の違い
まずは通信回線の違いについて確認していきます。
カシモWiMAXとBroad WiMAX、実は回線はどちらも同じ品質で提供されています。
どちらもUQ WiMAXの回線を受け、お客様に提供しています。
回線の種類で言えば、カシモWiMAXとBroad WiMAXどちらも同じく高品質であるという点だけ覚えておきましょう。
カシモ WiMAXとBroad WiMAX 料金プランや初期費用の違い
カシモWiMAXとBroad WiMAXの料金プランは、名称が同じ2種類のプランが存在。
月の通信量が無制限の「ギガ放題プラン」と月7GBまでが上限の「ライトプラン」です。
それぞれのプランにおける2社の料金の違いを一覧表で見ていきましょう。
ギガ放題プランの料金比較(通信量無制限)
利用期間 | カシモWiMAX 月額料金(税抜) | Broad WiMAX 月額料金(税抜) |
契約月 | 1,380円 | 日割り計算 (2,726円の日割り) |
1~24ヶ月目 | 1ヶ月目1,380円 2~24カ月目3,580円 | 1~2ヶ月目2,726円 3~24カ月目3,411円 |
25カ月目以降~ | 4,079円 | 4,011円 |
費用総額 (26ヶ月間) | 89,179円 | 87,231円 |
ライトプランの料金比較(月7GBまで)
利用期間 | カシモWiMAX 月額料金(税抜) | Broad WiMAX 月額料金(税抜) |
契約月 | 1,380円 | 日割り計算 (2,726円の日割り) |
1~24ヶ月目 | 1ヶ月目1,380円 2~24ヵ月目2,980円 | 1~24ヶ月目2,726円 |
25カ月目以降~ | 3,379円 | 3,326円 |
費用総額 (26ヶ月間) | 74,679円 | 71,476円 |
2社の料金比較は上記の通り。
初月が安いなどのメリットが大きいカシモWiMAX。
2年間+αの費用総額で見ると、トータルではBroad WiMAXのほうが安いという結果になりました。
初期費用の違い
次に、初期費用の違いを比べていきます。
カシモWiMAXの初期費用は3,000円から
カシモWiMAXでは、契約時に以下の初期費用がかかります。
・初回契約事務手数料:3,000円
・ACアダプタ 1,800円(税抜)
・USBケーブル 1,200円(税抜)
・クレードル 3,500円(税抜)
ただし、契約時の事務手数料3,000円以外の充電ケーブルの類の購入は自由。
とくに必要でなければ、必ず発生する初期費用は3,000円だけになります。
Broad WiMAXの初期費用は条件クリアで無料に
Broad WiMAXでは、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンを実施中。
下記条件を満たすと、初期費用がタダになります。
① Webフォームからのお申込み
② 料金プランを月額最安プランでお申込み
③ お支払い方法をクレジットカード払いでお申込み
④ 安心サポートプラス・My Broadサポートオプションに加入
※ただし契約期間24ヶ月以内に解約すると、違約金が発生
そのため、契約の際は必ず上記の条件を満たすように購入するのがマストになるでしょう。
カシモ WiMAXとBroad WiMAXの機種・端末代金の違い
続いては、カシモWiMAXとBroad WiMAXの販売端末の種類や代金に違いはあるかを見ていきます。
結論からいうと、2社とも提供している端末とほとんど同じ。
どちらも選べるバリエーションに変わりはありません。
カシモ WiMAXとBroad WiMAXの提供機種
種別 | カシモWiMAX | Broad WiMAX |
モバイルWi-Fiルーター | Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06 |
据え置き型Wi-Fiルーター | WiMAX HOME02 Speed Wi-Fi HOME L02 | WiMAX HOME02 Speed Wi-Fi HOME L02 |
ノートPCのセット販売 | なし | HP15-db0000 JENESIS HOLDINGS JT0790 |
端末代金は全機種全台0円!
カシモWiMAX、Broad WiMAXのルーターは、全機種全端末、代金が0円で提供されています(Broad WiMAXのノートPCだけは有料)。
これはレンタル端末という訳ではなく、無料で与えられるもの。
契約満了後に返却する必要性もありません。
機種代金がどんどん高くなる昨今、機種代金0円で手に入るのは有難いです。
その他オプションやサポート体制の違い
カシモWiMAXとBroadWiMAXのオプションサービスやサポート体制について違いをみていきます。
契約できるオプションや、自動で付いてくるサポートは以下の通り。
カシモWiMAX | Broad WiMAX | |
オプション | 端末修理安心サポート:月300円 U-NEXT初月無料:0円 | 安心サポートプラス:月550円 MyBrodサポート:月907円 Okaimoa:月600円 いつでも解約サポート:0円 |
U-NEXTが初月無料になるカシモWiMAXは動画サービスを検討している人にもお得。
また、余計なサポートがない分、請求される料金がシンプルで分かりやすいというメリットもあります。
サポートの充実さで選ぶなら、いつでも解約サポートなどがあって安心のBroad WiMAXがおすすめ。
My Brodサポートは操作などを遠隔でサポートしてくれるサービス。
年配の方で操作などに不安がある方にはおすすめです。
【総括】カシモ WiMAXとBroad WiMAXの違いまとめ
今回は、カシモWiMAXとBroad WiMAXの違いについて解説していきました。
内容をまとめて総括すると以下の通りです。
・回線品質はどちらも同じく高品質で安心
・2社とも工事不要で即利用開始が可能で速い
・販売端末の種類も同じで、機種代金は0円
・キャンペーンを適用すれば料金の総額費用でBroad WiMAXがお得
・煩わしいキャンペーンがないカシモWiMAXは手軽さが魅力
・解約サポートなど、その他オプションはBroad WiMAXが充実
・余計なオプションは要らない、シンプルさ重視ならカシモWiMAX
高品質・低価格という面ではどちらも同等レベルに優れています。
あとは、契約の手軽さを優先するか、安さを優先するかで、どちらを購入するか判断してみるのがよいでしょう。