業界でも最安級といわれている通信サービスのカシモWiMAX。
契約内容の確認やプランの変更、不具合発生時など、問い合わせする場面が必ずでてくるかと思います。
これから契約を検討されている方はもちろん、既に契約している人も、不明な点があったときの問い合わせ先は知っておきたいところ。
今回はカシモWiMAXの問い合わせ先電話番号について確認し、万が一電話が繋がらない時の対処方法まで解説していきます。
カシモWiMAXへの問い合わせ先
まずはカシモWiMAXの問い合わせ先電話番号を確認しておきましょう。
電話番号と営業時間は次の通り。
電話番号 | 050-3185-6551(※契約者専用) |
電話受付時間 | 10:00~17:00(年末年始を除く) |
注意してほしいのが、このダイヤルは既に契約している人専用の番号であること。
新規受付に関する問い合わせには応じてもらえないようなので気を付けましょう。
この番号自体、契約した人にしか提示されない番号で、公式サイトでも紹介されていません。
これから契約するという人は、基本的にWEBからの申し込みになりますし、契約前の人の問い合わせに関しても電話以外の方法になることを理解しておきましょう。
電話が繋がらない時の対処法
カシモWiMAX契約後に不明点を問い合わせたいとき、電話がなかなか繋がらないこともあることでしょう。
続いては電話が繋がらない場合の対処方法についていくつかご紹介していきます。
混雑する時間帯を避ける
カシモWiMAXへの電話が繋がらない場合は、混雑する時間帯を把握し、それ以外の時間帯に掛け直してみましょう。
混雑が予想される時間帯は次の通り。
・土日祝日 ・お昼の時間帯 ・営業終了時刻の17時間近 |
必ずしも全てのコールセンターが上記の時間帯が混雑するとは限りません。ですが、この時間帯に掛けてなかなか繋がらないと感じている方は、この時間を避けて掛け直してみてください。
チャットから問い合わせ
カシモWiMAXでは、公式サイトのほとんどのページからチャット問い合わせを行うことが可能になっています。
PCからのアクセスで公式サイトに進むと、左下にチャット問い合わせの目印である「カ」のマークが常に表示されています。
そこを選択すれば、チャットルームが開くのでそこから問い合わせするのも、電話が繋がらない場合の対処法のひとつです。
文字を打ち込むのは一苦労ですが、いつまで経っても繋がらない電話を待つよりも案外早かったりしますので、ぜひ試してみましょう。
問い合わせフォームから
カシモWiMAXではメールでの問い合わせも可能です。
下記URLから自身の名前やメールアドレス等の必要事項を記入、さらに問い合わせ内容を文面で送信し、回答を待つという方法になります。
問い合わせは、個人・法人両方可能となっていますので、忙しくて電話をかける時間がない法人の人は、問い合わせフォームは積極的に利用してもよいかと思います。
欠点は、どのくらいの時間で返信が来るかは分からない事。
メール問い合わせであるため、すぐに答えを知りたいという人には向かない方法です。
気長に待ってもよい、という人は電話をかけ続けるよりは効率がよいかもしれません。
公式サイトのQ&Aを参照する
公式サイトのQ$Aページではよくある質問集として、問い合わせできやすい不明点についての回答があらかじめ用意されています。
上記URLから公式サイトトップに進むので、右上の「よくある質問」メニューを選択すればすぐに確認できます。
自身の疑問も、案外Q$Aで解決できる問題であることも多いので、一度公式サイトを覗いてみてください。
また、下記URLから直接「よくある質問」のページに遷移できますので、こちらも利用してください。
マイページから
契約内容の確認は、公式のマイページからも行えます。
契約内容の確認・変更・請求金額の照会など、大概の不明点はマイページから確認できるため便利。
ログインID・パスワードは契約時の書面に記載されているはずですので、忘れた方は書面を探してみましょう。
まとめ
今回は、カシモWiMAXの電話問い合わせ先について確認し、さらに電話が繋がらない時の対処法ちうことでいくつかの方法をご紹介しました。
内容をまとめると以下の通り。
・電話番号は契約済みの人専用ダイヤルである ・契約前の人は申し込み手続き含め、WEBからの問い合わせのみ ・電話が繋がらないときは混雑する時間帯を避けて再度かけ直す ・チャット・問合せフォーム・よくある質問集・マイページなど、他の方法を試す |
契約前の人は電話問い合わせできない点は少々残念なポイントではありますが、その分チャットや問い合わせフォームの設置が充実しているため、そのあたりでカバーするしかないのが現状です。
電話での問い合わせがうまく繋がらない時は、本記事を参考にいくつかの方法を試してみてください。