ネット回線を選ぶにあたり、最も重要なのは繋がりやすさ。
カシモWiMAXは安さに定評がある通信サービスですが、問題の回線の繋がりやすさはどうなのでしょうか?
今回はカシモWiMAXの通信エリアについて、回線の信用性から、利用可能エリアの確認方法などを解説していきます。
検討されている方は、本記事を参考にしていただければ幸いです。
回線はUQ WiMAXと同じで安心
カシモWiMAXの回線は、UQコミュニケーションズが提供する回線と同じものが利用されています。
そのため、通信網の質でいうなら、UQ WiMAXなどの大手通信サービスと全く同じ。
大手と同じエリアが使われているだけでも、十分安心できる要素です。
公式サイトでもこの点について大きくアピールされています。
WiMAXは屋外基地局20,000局を達成し、全国主要都市で99%以上の実人口をカバーしています。
また、カシモWiMAXはUQコミュニケーションズの回線を利用しており、エリア・通信速度・拡大状況ともに大手キャリアと全く違いなくご利用いただけます。引用元:対応エリア|カシモWiMAX公式
WiMAX回線というものは、主要都市での人口カバー率が99%を超えるなど、全国的にもだいぶ回線が普及してきています。
国内での利用にはかなり対応していきているWiMAXですが、もし自分の住む地域でのエリア状況が気になる場合は、公式サイトから地域・住所別のエリア状況を確認してみましょう。
利用可能エリアの調べ方
WiMAX回線の利用可能エリアを調べていきます。
方法は非常にカンタン。
まずは公式サイトに進み、対応エリアの検索ページに進みます。
次に建物の種別から場所を選択、もしくは直接住所を入力し検索をかければOK。
・自宅 ・よく行くカフェ ・帰省先 |
などなど、よく行く場所の住所を入力すれば、ピンポイントでエリア判定してくれるので非常に便利。
「〇」判定が出ればエリアの繋がりやすさに問題なしという事になります。
「✕」や「△」の判定が出てしまう場所は危険なのでWiMAX回線での快適な利用は難しいかもしれません。
カシモWiMAXを検討している方は、ぜひ一度調べてみましょう。
届きにくい場所ではau 4G LTE回線に切り替え可能
カシモWiMAXの回線は、WiMAX回線の他に、au 4G LTE 回線というものがあります。
山間部や地下鉄・移動中の新幹線車内でも電波が通りやすい800MHz帯の周波数が特徴のau 4G LTE 回線は、WiMAX回線が繋がりにくいときに補助的に利用することができます。
4G LTE 回線には端末操作でカンタンに切り替え可能なので、どうしても電波が繋がりにくい場所があった際も安心です。
ただしこの4G LTE回線。カシモWiMAXでは利用に制限がるので注意が必要です。
au 4G LTE 回線での利用通信量が7GBを超えると、速度制限がかかり、128kbpsの低速に切り替わってしまいます。
そのため、4G LTE回線での使い過ぎには気を付けなければなりません。
あくまで補助的な用途として、基本はWiMAX回線を利用するようにしましょう。
WiMAX回線の電波が入りにくい地域に住む方、山間部や移動中の新幹線車内での利用をメインにしたい方にとっては、カシモWiMAXはあまり向かないサービスかもしれません。
まとめ
今回は、カシモWiMAXの通信エリアについて、回線の信用性から利用可能エリアの検索方法などを解説していきました。
内容をまとめると以下の通り。
・カシモWiMAXはUQ WiMAXと同じ通信回線を使用 ・大手回線と同じエリアを利用できるので安心 ・公式サイトから利用可能エリアを事前に調べて判断できる ・利用体験などのサービスは行っていない ・WiMAX回線が届きにくい場所ではau 4G LTE回線に切り替え可能 ・au 4G LTE回線は7GBまでの制限があるので注意 |
基本的には人口の大部分をカバーしているWiMAX回線ですので、国内に住む大部分の方に十分行き届く回線になっています。
心配な方は、一度自身の住む場所のWiMAX回線がどの程度普及しているか、公式サイトから調べておくのが良いでしょう。
本記事を参考に、カシモWiMAXが自身に合うサービスかどうか検討してみてください。