

本当にカシモWiMAXにしても大丈夫かな?
そんな疑問に元家電量販店で通信業界に携わった経験をもとに、カシモWiMAXのメリット、デメリット、そして本当におススメできるのかなどを解説していきますね!
- 執筆者:とよ
- 経歴:通信業界10年、web業界6年
- 通信契約経験:ADSL回線、フレッツ光、AU光、docomo光、イーモバイル、WiMAX
- 現在の回線:docomo光 WiMAX
- スマホ:docomoからuqmobileに変更しました。)
カシモWiMAXとは
カシモWiMAXとは「株式会社EMモバイル」が運営するWiMAXプロバイダです。
もともとWiMAXの新古品を利用して販売をしてました。トクトクBBWiMAXやbroadWiMAXなどと同様で最安級のサービスとなっています。
WiMAXにはキャッシュバック型と月額還元型がありますが、カシモWiMAXは月額還元型なのでランニングコスト重視のかたにとてもおススメのプロバイダです。
カシモWiMAXのメリットとデメリット
まず初めに、お伝えします。
カシモWiMAXはキャッシュバックはありません!
そう聞くと、オトクさに欠けるように感じますが、カシモWiMAXの運営が考えていることは、
キャッシュバックプランで還元するのではなく月額料金をそのまま安くして還元する!ってことです。
キャッシュバック型の問題についてはキャッシュバックの受け取りができないケースがあるということです。
自身の経験としても、キャッシュバックを受け取れなかったというお客様に何度かお会いしたことがあります。
その理由は契約後11か月以降にキャッシュバックが振り込まれることや申請メールが届くので忘れずに申請を行う必要性があるんです。
仮に申請メールを出し忘れたら受け取り権利はなくなっちゃうんですね。

また、面倒なオプション加入条件の廃止、通信契約のあるあるですが何気にこれが面倒なんですよね。
電話がつながらない問題もありますし、これがないのもカシモWiMAXの魅力でしょう。

メリットはコレ!
- キャッシュバック分を月額に還元してくれる!✨
- オプション強制加入がない!✨
契約するだけで業界最安レベルでお得にWiMAXが利用できるうえ、煩わしいオプション解約などの必要性がない。
デメリットはコレ!
- キャッシュバックがない!
他のプロバイダであるような、大きなキャッシュバックがもらえない。

料金的にも最安級なので良く選ばれています。面倒も無くて安いときたら選ばれるのは必然ですね。
実際にカシモWiMAXって他プロバイダと比較してどうなの?
検索で調べるとWiMAXっていろんなのがあって困りますよね。
どれがいいのかわからなくなります。
カシモWiMAXと他社比較

ライバルというと、UQWiMAX(公式)、トクトクBBWiMAX、BroadWiMAX(ブロードワイマックス)ではないでしょうか。
料金的には書かれている通りですが、つまり手間がかかるところを省いて月々の料金から引いているというところがカシモWiMAXの売りです。
「カシモWiMAX2+」のルーター使い始めて3ヶ月経ったけど、全く問題なし。
月額料金も安いし、めっちゃ使いやすくて良いねーhttps://t.co/WEneqR1fA0— 小御門ゆき(Yuki Komikado) ⚡️ (@catcawa) July 4, 2019
契約する会社(プロバイダ)によってWiMAXサービスに違いはあるのか?
WiMAXの場合は、契約する会社によってサービスの違いはありません!
どこで契約しても回線の品質が変わったり、エリアが変わったりなどはありませんのでご安心ください!
会社の信用や配達までの時間、その後のことなど実際はそんな差はありません。しっかりやっている会社しか存在していませんから。
いいなと思うところを申し込んだらいいと思います。
結論:カシモWiMAXを選ぶべき人とは?

ここまでみればわかりますよね。
カシモWiMAXを選ぶべき人はめんどくさいことが嫌な人です( ´∀` )
初めから必要のないと思うオプションも加入条件になっており、その解約の手間といったら。
また、オプション費用初月は支払いをしたり、解約の手順が複雑だったり、電話がなかなか繋がらなかったり。
また、キャッシュバックを受け取れるプロバイダについては、キャッシュバックを受け取るために1年後に手続きを行わなければならないとか、これは結構面倒ですよね。
また意図的?にメールは発見しづらいとか、たくさん送られてくるメールの中から申請メールを探すなんてことはしたくありません。
「手間!めんどくさい!」
そんな手間を考えれば、はじめから毎月の料金に還元してくれるのはとても嬉しいことです。選ばれるのは必然ですよね。
カシモWiMAXの初期費用、料金、解約金まとめ

初期費用・月額料金(ギガ放題プラン)
機種代 | 0円 |
送料 | 0円 |
契約事務手数料 | 3000円 |
初月 | 1,380円/月 |
1ヶ月 | 1,380円/月 |
2~24か月 | 3,580円/月 |
25か月以降 | 4,079円/月 |
※初月は日割りではありません
カシモWiMAXは2年契約はありません。現在は3年契約のみとなっています。
以前までは2年契約も存在しました。取り扱っていた端末も新古品で現在は新品となっています。
WiMAXの解約する上での契約解除料
0~12ヶ月目 | 19,000円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 |
25か月目以降 | 9,500円 |
更新月(37か月目) | 0円 ※38カ月目以降は36カ月ごとに発生 |
※すべて税抜き表記
カシモWiMAXの解約をする方法はマイページか電話でカスタマーサポートにお問い合わせしましょう。
もし、契約してから8日以内で辞めたいな考える場合、カシモWiMAXを解約ということではなく初期契約解除制度「クーリングオフに似た制度」を利用してください。解約にかかる料金がかからず辞めることができます。またカシモWiMAXユーザーなどはマイページにログインできない、端末の使い方がわからない、不明点などがある場合は気にせずカスタマーサポートを利用していきましょう。
当月20日17:00までに解約の連絡をすることにより当月末のご解約となります。
20日17:00以降のご連絡は翌月末の解約となるので注意が必要です。
契約期間
契約期間は3年間となります。
74ヶ月目以降につきましても、36ヶ月ごとの自動更新(3年間)となります。また、36ヶ月ごとの更新月の契約解除料は0円となります。
以前カシモWiMAXには2年契約が存在しました。しかし今は3年に以降しましたが、これはカシモWiMAXだけに限った話ではありません。
WiMAXプロバイダ全体として2年契約から3年契約へと移行する流れになっていったんですね。現在2年契約を行っているプロバイダはありますがお得さに欠けます。
支払い方法
クレジットカード決済のみ(VISA/MASTER/JCB/AMEX/Diners)となります。
もし、クレジットカードを持っていない場合は口座対応のできる〇〇を。
※口座支払いはカシモWiMAXでは対応できません。
口座登録でオトクなプロバイダ BIGLOBE公式ページ: https://www.biglobe.ne.jp/
もしも、自宅で実際に使ってWiMAXが「繋がらなかったり」、「遅い」と納得できない場合は?
万が一、自宅で使ってみて使えなかったということもあります。
その際は初期契約解除制度というものがあります。
初期契約解除制度とは
クーリングオフに近い制度、お申込みいただいた契約について、利用先での電波が不安定な場合など、そのほか理由などがあればキャンセルが可能。
条件としては到着から8日以内。商品一式と合わせて初期契約解除用紙を発送。
〒130-0014 東京都墨田区亀沢3-3-14
株式会社MEモバイル カシモWiMAX初期契約解除 返送窓口宛
注意点は、期間を過ぎた場合は一切うけつけができないので、もしものときはお早めに対応をしましょう。
初期契約解除は消費者の特権なので、強気でいきましょう。
カシモWiMAXの登録から受け取りまで
- 申し込みをしよう
- カシモWiMAX端末の種類を選ぼう!
- オプション加入の選択
- カシモWiMAXは即日で届くの?いつ届くの?
- WiMAXの端末が届いたら、設定をしよう!
①申し込みをしよう!
まずは、公式サイトの「今すぐ申し込む」

そうすると、チェック方式になっているので必要なものを選択していきます。

ギガ放題プランを選択。ギガ放題が制限のないプランになっています。
②カシモWiMAX端末の種類を選ぼう!

2020年5月現在、在庫状況が少ないため選択できるのが2020年1月発売のNEC WX06(ホワイト)とHuawei W06(ブラック)です。
③オプション加入の選択

いらないという場合は全て外しても他プロバイダのように値引き対象になりません。また強制でもありません。
ただ、最初にしか加入できないものもありますでの必要か否かを見定めてください。
カシモWiMAXの安心サポートは端末保証
他プロバイダで安心サポートのような端末保証は紛失や盗難や水濡れや物損などの自身の過失のものでも対象となるところがおおいのですが、
カシモWiMAXの端末保証は自然故障のみの対応になっています。
長年WiMAXを利用していますが、自然故障で壊れるイメージはあまりないですね。どちらかというとWiMAX端末を紛失したとか、落として壊しとかが多い印象です。
ただ何があるかはわからないので心配な人は加入をおすすめします。
対象 取扱説明書などの注意書きに従った正常な使用状態で機器が故障した場合が保証対象となり、無償での修理となります。
対象期間は本サポートサービスお申し込み期間になります。非対象
- お客様の故意による故障、改造による損害、その他盗難・紛失は対象となりません。
- SIM、クレードル、付属品は対象となりません。
- 外部損傷、水濡れ、全損は対象となりません。
カシモWiMAXのスマートシネマ with U-NEXTってどんな動画サービスなの?
170,000本以上の映画・海外ドラマ・音楽・アニメ・バラエティなども盛りだくさんで初月無料なので気になる人は最初だけ加入するのもありです。最初だけポイントももらえるので最新映画を楽しむのもいいかもしれませんね。
対応デバイスはパソコン(Mac、Windows、chromebook)、スマートフォン、タブレット、U-NEXT対応テレビなど
※注意点はオプションは最初はチェックされているので、いらないものはこの時点で外すこと!
WiMAX機器の付属品
充電器はどの端末もUSB-C端子になっており、WX06はケーブル付属。
W06はマイクロUSBからのUSB-C変換のみがついています。
もし、スマホの充電器などがある場合はそのまま利用が可能となっています。
④カシモWiMAXは即日で届くの?いつ届くの?
申し込み当日から翌日には発送。東京から佐川急便での発送となり、お届け先により発送から1日~2日で到着。
混雑状況により遅れる可能性あり。しばらくの辛抱なのでお待ちくださいませ。
⑤カシモWiMAXの使い方「端末が届いたら、設定をしよう!」

モバイルルーターはルーター端末のメニュー画面左上の「情報」をタップ→Wi-Fi情報
ホームルーターの場合は端末下にWi-Fi情報
SSID(プライマリID):〇〇〇〇〇〇〇〇
password:〇〇〇〇〇〇〇〇
設定をしたい端末上でWi-Fi設定を表示するとその表示されいるなかに、端末のIDが表示されているのでタップもしくは、クリック。
passwordを求められたら記載されているpasswordを入力してください。
これで完了です!
WiMAXの端末はどれを選ぶべき?カシモWiMAXのおすすめ機種

端末は大きく分けてモバイルタイプか、ホームタイプが存在します。
結論からいうとモバイルタイプがおススメです。全体の8割以上がモバイルタイプのWX06やW06を選んでいますよ。
全く持ち運びをしないのであればホームルーターでも良いかもしれません。モバイルタイプはバッテリー式なので充電は必要で、コンセント差しっぱなしでバッテリーも劣化します。
とはいえ、モバイルタイプが選ばれる理由は何といっても、家でも外でも利用ができるということでしょうか。格安SIMも増えた分、制限対策としても利用できますからね。
あなたはどちらを選びますか?
WiMAXのモバイルルーターの特徴はこんな感じだよ
自宅だけではなく、移動中や外出先などでも自由に利用ができます。
別名ポケットWiFiとか言われています。手のひらサイズでポケットに入るルーターで持ち運びのできるところからきています。
そのほかモバイルWiFi、WiFiルーター、モバイルルーターなどいろんな呼び方が存在します。
Wi-Fi接続は16台まで可能なので、パソコンやタブレットだけではなくスマホなども月間制限なしで利用することができます。
自宅のインターネット回線としても利用しながら、外出先ではスマホの制限対策として、パソコンやタブレットなどにも使えるので便利ですよね。
その上でスマホの料金プランなどの変更ができるようであれば、通信料金を下げて「ネットも通信料も」オトクに利用することができます。
また、UQモバイルを筆頭に格安SIMなどに変更するのもおすすめですよ。
デメリットとしては全く持ち運び用途がないのであれば、ずーっとコンセントにさしっぱなしになるので内蔵バッテリーに良くありません。
半面、ホームタイプはコンセントにさしっぱなしでも、内蔵バッテリーの劣化などを気にする必要はありません。
また有線ポートが2ポートついています。ちなみにモバイルルーターにはクレードルというものが別売りであるので、そこに有線ポート1個はついています。
W06はクレードルに対応していないので注意が必要です。

WiMAXのホームルーターの特徴はこんな感じだよ
- 直接コンセントにさせるのでバッテリー消耗がない
- 有線LANが使用できる
- 接続数が多い
- WiFi電波が広い
持ち運びの必要性がないとなると、内蔵バッテリーの観点から見てもホームルーターが良いですよ。
外出先や移動中などにスマホの制限対策などにも使えるので必要かどうかを考えるといいと思います。
※現在、通常発送できるのがWX06とW06のモバイルタイプになっているので、少しでも早く欲しいのであればモバイルタイプを選びましょう。
在庫状況は日々変わっていたりするのでカシモWiMAX公式で見るようにしてくださいね。

カシモWiMAXの取り扱い端末の特徴まとめ
実際に端末によってどういった違いがあるんでしょうか?
自宅でも外出先でも利用したい人向けモバイルタイプ
【2020年1月発売】NECのSpeed Wi-Fi NEXT WX06

NECのWX05の後継機種。WiMAX回線、LTE回線ともに速度は最大440Mbps。バッテリーが最大14時間と長い、合わせてバッテリーは着脱式となっているので、劣化した際などはバッテリーだけを安く購入することができる。
またWiMAXハイパワー機能がついているので電波の弱いところでの受信感度は強化されている。
変わったところとしてはデザインやカラー、一部機能追加が行われています。
注目すべき2つの進化はこれ
2.4GHz/5gHzを同時に利用できる
一目でわかるデータ通信料
2.4GHz/5GHzを同時に利用できる
今までモバイルルーターでは同時接続はできませんでした。これは何気に嬉しいことですね。自宅にあるWiFi機器(パソコン・スマホ・タブレット)
この接続方式をあまりご存じではない人も多いのですが、モバイルWi-Fiルーターと接続機器の接続する際にこの2つのWi-Fiのいずれかの接続が必要です。
2.4GHzにしか対応していない機器、5GHzに対応している機器など複数接続をしていると接続時の不便性がでてしまいましたが、今回のこの同時接続機能はとても嬉しい機能の一つです。
弱点を克服したというところですかね。
一目でわかるデータ通信料
端末には実際に利用したデータ量を見るためのアクセスカウンターがあります。ただ今までの端末では、3日10G、LTEの月7Gのいずれかしか選択することができませんでした。
何気にこれは不便極まりなかったのですが、これが同時に確認できるようになりました。
WX06の設定方法
【2019年1月発売】HuaweiのSpeed Wi-Fi NEXT W06

製品情報には下り最大1.2Gbps・上り最大75Mbpsとありますが、実際にはWiMAXの回線とLTE回線の切り替えにより変わります。
基本的には月間制限のない回線はWiMAXの回線なのですが、速度は558Mbpsです。
LTE回線に切り替えた際は最大867Mbps、パソコンに接続する際USB接続を行えば最大1.2Gbpsです。
現行のモバイルWiFiルーターでは速度は一番早い。ビームフォーミング対応で安定性と通信速度が20%向上。
バッテリーはWiMAXで利用するときは標準で9時間。
速度重視の人におすすめです。
実用性重視ならNECのWX06!
速度重視ならHuaweiのW06!
自宅だけで使えれば良い人向けのホームタイプ
【2020年1月発売】NECのWiMAX HOME 02

受信感度の高い小型のホームルーターHOME01の後継機種
さらにコンパクトになり、Wi-Fi電波エリア25%UP。
自動で最適な周波数を選択するバンドステアリング機能が追加され安定した通信が実現。
また、「見えて安心ネット」という機能で子供の接続時間の制限を設けたりができます。時間帯別で接続しない端末が設定できます。
これでネットのやりすぎを止めることができます。合わせて、ご褒美として通信時間を追加してあげたりもできますね。
そのほか、スマートスピーカー(Alexa搭載)と連携し、使用データ量などを音声できくことができます。
【2019年1月発売】HuaweiのSpeed Wi-Fi HOME L02

WiMAX回線は558Mbps、LTE回線は最大867Mbps、有線接続なら最大1.0Gbps
スマホなどのWi-Fi機器の位置を検知し、狙って電波を送信するTXビームフォーミング機能に対応しています。
接続できる台数は42台。基本のエリアは最大440Mbpsになっていますが限られたエリアでは最大558Mbpsで利用することができます。
気を付けなければならないことは最大1.0Gbpsは、ハイスピードプラスエリアモードかつ、有線接続時です。
速度重視ならL02
受信感度重視ならHOME 02
プラチナバンドは以前CMをしていましたが、電波が「回り込む」「すり抜ける」からオフィス外や室内でもつながりやすい回線となっています。 また4G LTE 800MHzプラチナバンドで人口カバー率99%超のサービスエリアを提供しているのでエリアが広い!
WiMAX端末の「通信モード設定で電波を切り替える」ことができる

注意点は月間で利用できるデータ量が7GBまでとなっています。
WiMAX電波(ハイスピードモード)
- 月間制限がない(※3日10Gあり)
- 速度が速い
弱み:回線の繋がりやすさはLTE回線と比べて弱い。
LTE電波(ハイスピードプラスエリアモード)
- エリアが広い
- 回線が柔らかいので地下街や建物内でもつながりやすい
弱み:使えるデータ量は7Gに制限。
なのでお互いの強み弱みを補いながら利用ができます。上限がなく、速度の速いWiMAX回線を主に使いながら、
地下街や地下鉄などうまく通信が届かないところではLTE回線に切り替えて利用することができるということなんですね。
気になった端末はありましたでしょうか?
実際は端末によって速度の違いも少ないものです。失敗はしないので気軽に選んでみてください。とはいえ在庫の兼ね合いなどはありますよ。
カシモWiMAXのまとめ
カシモWiMAXはキャッシュバックではなく、毎月の料金から値引いてます!
また、オプション加入は強制ではありません、それによって料金はかわりません。
「面倒くさくないのがカシモWiMAX」です!

簡単に疑問解決をしていきます
そもそもWiMAXとは?

ポケットに入るような小型WiFiルーターで高速インターネットが引けるサービス。
工事不要、最短即日、配線スッキリ、家でも外でも、光回線に劣らない速度で、いろんな機器に同時で使える、月間制限なし
自宅のインターネット回線や外出先や移動中にも利用できる携帯型のWiFiルーター。
WiMAXのメリット
工事無しですぐに利用ができる
光回線などは工事が必要なケースが多く、工事の担当が自宅に訪れる上、インターネット回線がつながるまでの期間が10日~1ヶ月くらいかかるがWiMAXは即日で利用ができる。
ネット経由の場合は2~3日で利用ができます。また一般的に光回線の工事費は15000円~20000円かかるが、カシモWiMAXでは端末代金も0円となっている。
自宅だけではなく外出先、移動中に利用ができる
光回線は自宅のみとなるが、WiMAXでは持ち運びができるため、外出先でも自由にWiFiを利用することができる。スマホを利用しているなら、料金プランの見直しや格安SIMへ変更してWi-Fi連動で利用することで通信料金を抑えることができる。
月間制限がない
WiMAXは月間制限がないので自宅のネット回線としても利用ができる。
WiMAXのデメリット
WiMAXのデメリットは3日10GBの制限がある。もしこれをこえるような使いかたをするようであれば光回線などが良い。
またPCゲームでFPS系を利用する場合は不向き。
WiMAXの速度は他社と比べてどうなの?
実際にいろんなWiFiルーター(ポケットWiFi)がある中でWiMAXの速度ってどうなんでしょうか?
WiFiサービス | 最大速度(ベストエフォート型) |
WiMAX | 1,200MB |
Yモバイル | 988MB |
ソフトバンク | 988MB |
どんなときもWi-Fi(クラウドSIMポケットWiFi) | 150MB |
各サイトの表記最大速度。
最近広告などでも目にするクラウドSIMタイプのポケットWiFiはいろいろあります。速度自体は150MBなのに対してWiMAXが1,200MBと大きく異なります。
カシモWiMAXの利用可能エリアはどうなっている?
WiMAXは南は沖縄から北は北海道まで様々なところでご利用できます。またご自宅はもちろん外出先、移動中、地下鉄や空港、カフェでも利用可能。
現在WiMAXは野外基地局が20,000局、全国主要都市で99%以上の実人口をカバーしています。とは言えすべての場所で利用できるわけではありません。携帯やスマホと同様利用するところによっては電波状況は異なります。
よく利用されるエリアについては「ピンポイントエリア判定」での確認をおすすめします。
エリアは〇、△~〇、△、△~×、×の判定が出ます。もし利用する場所が△以下の場合は気をつけてください。
もし利用するところのWiMAX2+の電波が弱い時は、WiMAX端末の通信モード設定ではAU4GLTEの回線が使えるモードが月間7Gまでは利用できるようにはしています。
※WiMAXのエリアは、「WiMAX」タブをクリックして、画面を切り替えてご確認いただけます。
万が一契約後に電波が入らなかった場合、WiMAXは初期契約解除制度がある
初期契約解除制度とはいわゆるクーリングオフ的なもの。解除料金などがかからずに辞めることができる。
仮に自身の家の電波状況が悪かったとしても、初期契約解除制度が利用できるので安心です。
カシモWiMAXの通信制限って?
カシモWiMAXに限ったことではありませんが、WiMAXには3日10GB制限があります。これをこえると翌日の18時から夜中2時まで速度が遅くなります。
3日10GBの目安になります。以外に使いきれないデータ量だったりします。
内容 | データ量 | 10GB | 1日平均 |
メール送受信(添付ファイル付き含む) | 約500KB/1通 | 約62700通 | 約20900通 |
ニュースサイトなどの閲覧 | 約300KB/1ページ | 104700ページ | 34900ページ |
音楽のダウンロード | 約4KB/1曲 | 約2500曲 | 約833曲 |
高画質の動画 | 約60MB/5分 | 約13時間 | 約4.3時間 |
標準画質の動画 | 約3.5MB/5分 | 約47時間 | 約15.6時間 |
カシモWiMAXでPS4(PS5)・オンラインゲームは快適プレイできるの?
通信速度などはWiMAXで十分対応しています。とは言え光回線などと比べると天候などの自然の要因に左右されたり、電子機器の電波干渉などによっておこるラグ。
ゲームによってはダウンロードでも多きなデータを必要とすることもあるため3日10GB制限にかかることも考えられます。その時間帯を外せば速度は申し分ありません。
PS4でWiMAXを利用した口コミ
wimax × PS4 × 通信制限 × FF14
普通に動きます全く問題ない凄い— せぶねこ@バハ鯖 (@7thcat) June 20, 2019
利用環境に影響を受けたりもするので、絶対に使えないとも言えませんし、使えるともいいません。そのうえでご判断くださいませ
カシモWiMAXはAUスマホ利用者とWiMAXのAUスマートバリューマイン利用できるか?
他のWiMAXプロバイダではAUスマホを利用中であれば、スマホの料金から毎月料金が最大1000円安くなります。
しかしカシモWiMAXではこのスマバリは利用できません。ですが新プランでは利用ができなくなりましたので気にする必要なないかもしれません。
通信料を下げたい場合はKDDIが運営するAU系の格安SIMサービスのUQmobileなどを契約するとギガMAX月割対象で500円が安くなりますので、
通信料金を安く利用したい場合は検討してみてもいいかもしれません。
UQが運営する格安SIM(2020年10月よりKDDIへ)でプランが2つ。
プランS1,980円 月間使用データ量3G
プランR2,980円 月間使用データ量10G
+
通話話し放題1,700円、10分かけほ700円、月間60分無料通話500円。
「ウルトラギガMAX」WiMAXとUQモバイルセットでギガMAX月割り

ここにカシモWiMAXの契約があれば、連動割で500円が安くなります。
現在のスマホもSIMロック解除して、SIM変えを行えば通信料金は大幅に落とすことができます。

カシモWiMAXにレンタルなどはあるのか?
カシモWiMAXにはレンタルは存在していません。
tryWiMAXなどで試したいという言う場合はUQWiMAXの公式から。
在庫の兼ね合いで借りるには時間がかかります。単純なレンタルサービスは存在しますので短期利用であればご自身でお調べくださいませ。
【簡単比較】カシモWiMAXとブロードWiMAXで悩む人向け
プロバイダ | カシモWiMAX | GMOWiMAX | broadWiMAX |
端末費用 | 0 | 0 | 0 |
登録手数料 | 3000 | 3000 | 3000 |
3年月額総額 | 132,668 | 122660 | 128747 |
月額平均(総額÷36) | 3685 | 3407 | 3576 |
オプション加入条件 | 無し | 有り | 有り |
※表示は税抜きです。
※料金・キャンペーンは2020年10月時点です。時期により内容は異なるので公式ページでご確認下さい。
料金的にはブロードWiMAXやトクトクBBWiMAXの方が安いです。オプション解約の手間を惜しまなければ、月額が安いトクトクBBWiMAXやブロードWiMAXはおススメです。
カシモWiMAXは本当におすすめ?実際の口コミ・評判・料金を調べてみた
カシモWiMAXの評判は実際にどうなのかを口コミなどであらってみました。実際に調べるとカシモWiMAXの評判というよりもWiMAXに対しての口コミなどが多い状況。
理由はWiMAXプロバイダによってサービス自体が変わらないところにあります。プロバイダは安いか高いか、サポートが良いか、悪いかなどになっています。
Wimax 基本安定して速度が速いのはとても評価できるけど やっぱり通信制限がつらい(だから速度が速いのかもしれんが)
— ぼたひま (@b074h1m4) May 3, 2020
WiMAXのデメリットは3日10G制限。これをこえると翌日の18時~夜中の2時までの時間帯は速度が遅くなります。この制限は一般的にデメリットとして受け取られることが多いのですが、実際は回線の品質を保つためにあった方がよいものでもあるんですね。例えば動画サービスを見もしない人がずーっとながしっぱなしをしていたと考えたらわかると思います。全体で利用できる通信には限界があるので適度に制限はあった方がいいんですね。それを制限なしでサービス提供をすると、制限はないんだけど使用する時間や場所で著しく速度が低下するなんてことになったりします。3日10GBはデータ量として大きいですし、もし制限かかっても日中は利用できますのでそれを踏まえて判断すると良いでしょう。
_(:3 」∠)_
回線がクソだから
WiMAXのやつにしようと思って
カシモWiMAX?とか
見てたらほぼ全てのサイト
支払い方法がクレカしか
ないんだが…あの…
クレカ持ってないよぅ…
口座振替?かと思ってた…— 言いようのない寂寥に襲われるAter (@Ater_Black_) April 22, 2020
そうなんですね、WiMAXを利用したくてもクレジットカードのみの契約というところがいっぱいあります。
口座で契約できるプロバイダ
WiMAXくん都内だとバリバリやな
— nemesis (@nemesis_kei) October 17, 2019
都市部であればビル街や地下街でなければ使えるところは多いですよ。まずはエリアをみて判断した方がよいでしょう。
ソフトバンクのからUQのWi-Fiに切り替えたらスイスイ快適٩( ᐛ )و
— でれすけ (@nyandere23) October 12, 2019
WiMAXなら引っ越しのたびにいちいち解約する事もないしな…こっちの方がいい気がしてきた
— escocse (@escocse) June 3, 2019
これは一つのメリットですね。煩わしい工事などがないので引っ越しの物件を見に行くときに同時に電波状況などを見るのも良いかもしれません。
お父さんにギガ使いすぎって
怒られた←(۳˚Д˚)۳
ポケットWiFiずっと欲しいって
言ってるのに!!
クレジットカード持ってないもん!
wifiどこがいいかなんて検索かけても
どっちみち商品に悪い評価もあるんだから
わかんないよ!!!!!でも
カシモWiMAX良さそう←— ぺちちょろ@SR用 (@pechishowroom) October 9, 2019
wimax契約するわ…
— ゆう (@you_noob_wot) May 29, 2019
カシモWiMAX使って3ヶ月経つけど、全然問題なし。いろんな会社あって調べるの大変だったなぁ。
— hide (@yunnu_4649) June 2, 2020
実際にいろんなプロバイダがあってどれを選ぶか迷います。カシモWiMAXはただシンプルに良い。これに尽きると思います
こんな人にはWiMAXはおススメしない人
- 3日10GBをこえるような使い方をする
- エリアに入っていない
- FPS系のゲームをしたい
最近は動画配信サービスが流行っています。十分見ることはできますがヘビーな人にはおすすめしません。頻度によりますのでご自身でご判断ください。
またエリアが入っていないのは言うまでもありませんので、エリア検索を行ってみてください。〇、△~〇、△、△~×、×となります。△~〇以上が理想です。
FPSのゲームはPS4やXboxやPCなどのグラフィックに凝ったガンシューティングなどです。
実際にWiMAXを利用している感想
筆者は長年(10年以上)WiMAXを利用してきています。
- 通信契約経験:ADSL回線、フレッツ光、AU光、docomo光、イーモバイル、WiMAX
- 現在の回線:docomo光 WiMAX(WX06)
使用内容はどんな感じなの?
WEB関連の仕事をしているのでずっとパソコン触ってます。
プライベートではYouTubeはスマホやパソコン以外にテレビでもずっと流しています。ネットフリックスやAmazonプライムにも契約しているので、映画なども良く見ています。
また外部からパソコンにリモートで入れるようにしています。ゲームはやりません。使用状況から固定の回線は必須なので、ドコモ光を利用しています。
WiMAXはどんなときに使っているの?
また、WiMAXは外で打ち合わせや仕事をすることもあるので専用にWiMAXを利用しています。
なので、光回線とWiMAXをどちらも利用している観点から本音の感想を話していきますね。
利用しているWiMAX端末は?
WiMAXはもともとW06を利用していて、今はWX06を利用しています。
速度についてはどう思うか?
今の家ではドコモ光を利用しながらWiMAXを利用していますが、2019年まで住んでいた家にはAUひかり(1G)ホームタイプで利用していました。
その時にWiMAXとAUひかりの回線速度の比較をしましたが実はWiMAXの方が速かったです(笑)
WiMAX 108Mbps
AUひかり 99Mbps
そのときの設定はWiFi接続を5GHzモードに切り替えています。
2.4GHz帯で使った実測値を計った場合は20Mbps~50Mbpsくらいを推移していました。
速度の体感としてもそんなに差はありませんでした。YouTubeみるのも問題ありませんし、WEB閲覧や仕事で利用する上でも問題ありませんでした。
移動中の利用などは、スマホのLTE回線(AU)と比べた結果WiMAXの方が速かったです。ただ場所によりますかね。
速度は申し分ないので、もしこの3つに該当していなかったらWiMAXはおすすめですよ。そうでない場合は光回線にしましょう。
- 3日10GBをこえるような使い方をする
- エリアに入っていない
- FPS系のゲームをしたい
カシモWiMAXは本音でおすすめできるプロバイダか?
できます。
料金の安さで比較されるトクトクBBWiMAX、そのほかbroadWiMAXなどがあります。
その中でもお得さが際立つ上にカシモWiMAXはオプション加入条件がないので手間がかからずお得に利用できるのでとてもおススメができます。
また家電量販店のWiMAX(ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ)などと比べても、料金的にも圧倒的に安いので店舗での契約を考えている人にもおすすめは出来ます。
発送状況
W06,WX06,HOME02は通常通りの発送(土日も発送)となります。
L02は7月以降(上旬頃)の発送となります。
姉妹サイトでもインターネット回線に関するあれこれを取り扱っています。
一体どれがいいのかわからない!